
実録 探偵VS結婚詐欺師 ①
夕方17時頃、事務所のフリーコールが鳴った。電話を取ると若い女性、か細い何かに怯えているかの様な声で。
電話主「あの・・。教えてもらいたいのですが」と、いきなり前置き無しで始まった。相談員はどう云った相談か分からない。
相談員「どうされました」
電話主「付き合って結婚を約束した彼にお金を貸しているんですが・・・」
電話主「最近、様子がおかしくて・・。ひょっとすると騙されているのかと思って・・・」
相談員「どんな風な様子なんですか?」
電話主「お金を貸しているんですが、なにもかもが曖昧なのです」
――結婚詐欺か・・。相談員は直ぐに理解出来た。
相談員「こちらから、ご質問させて頂いても宜しいでしょうか?」
相談員「出会いはどこですか?」
電話主「出会い系のアプリです」
相談員「お金はいくらくらい貸してらっしゃいます?」
電話主「150万円です」
相談員「お金を貸す時、どう云った理由で言ってくるのですか」
電話主「親が借金をして闇金に追われているとか、会社のコピー機を壊したとか、友達が無保険で交通事故にあったとか・・。色々です」
――間違い無く、結婚詐欺だと相談員は確信した。
相談員「出会ったのはいつ頃ですか?」
電話主「先月の初めくらいです」
相談員「お金をいくら持っているか?とか、仕事は何をしているのか。また、両親の収入などは聞いて来ませんでした?」
電話主「ハイ、聞かれました」
相談員「その彼の情報はどの程度お持ちですか?」
電話主「住所と名前。仕事場は聞いています」
相談員「それは何か公的なもので確認出来ていますか」
電話主「いえ、彼が言っていたことです。」
相談員「今、彼との連絡は取れますか、とれるならば彼と会うことも出来ますか」
電話主「それは大丈夫です、今も毎日LINEや電話で話してますし」
相談員「お金を貸す時は振り込みですか、それとも手渡しですか」
電話主「手渡しです。」
相談員「それはマクドナルドやどこかのカフェでお金を渡して直ぐに帰ってしまう様なことは有りませんか?」
電話主「ハイその通りです」
相談員「ハッキリと言いますね。99%結婚詐欺です」
電話主「あ、ハイ・・。ヤッパリそうですよね」
相談員「で、ご自身はどうされたいのでしょうか?」
電話主「勿論、お金は返して欲しいですが、何が嘘でどこがホントなのかが知りたいです」
相談員「承知致しました。ところでお写真はお持ちでしょうか?」
電話主「ハイ、有ります」
――これは意外だった。結婚詐欺師は基本写真を撮らせないのが多い。この結婚詐欺師はあまり手練れの結婚詐欺師では無く、最近デビューしたばかりの新人結婚詐欺師のようだが、マニュアル通りの近づき方を見ると初めてでは無いようだ。
と、相談員は想像した。
電話主「あの一度、お伺いしてお話を聞いて頂くわけにはいかないでしょうか?」
相談員「ハイ、弊所は東京の足立区に本社と、池袋に支社が有りますがいずれがよろしいでしょうか」
電話主「それじゃ池袋でお願い出来ますでしょうか」
そんな流れで、電話主の名前と携帯番号を聞き面談の時間と日にちを決め、池袋支社への場所を簡単に説明し、電話を切った。
上述した会話の内容は結婚詐欺、恋愛詐欺に遭った方々との相談で最も多い流れなのです。結婚詐欺師はマニュアル本でもあるかのごとく、同様の行動をとるので、状況を2分程聞けばおおむね結婚詐欺であるか否かの判断は出来ます。
弊所はこの結婚詐欺案件を扱ってかれこれ16年ほど経ちます。なぜ、この結婚詐欺案件では弊所が一番強いと言われるかと申しますと、結婚詐欺に遭った人達はそれが結婚詐欺だと気付くのが遅いのです。
まさか、自分の彼氏や彼女が『結婚詐欺師』だと普通は思いません。だから、お金が無くなって結婚詐欺師と連絡が付かなくなって初めて『結婚詐欺』だということに気付き、弊所の様な結婚詐欺を扱っているところを検索してメールやTEL。LINE@などから連絡をしてくるのですが、
その時にはカードまで使われ、お金を借りる術さえ失っていますので、探偵への依頼費用すら作れない程 心身ともにボロボロになっているのです。
そんな訳で、連絡を受けた探偵事務所もほとんどが調査費用が無いと云う理由で仕事にならないから、同業他社の探偵事務所さんは広告も一切出さないので、弊所への相談が多くなるわけです。
かと云って、弊所が大きく大手探偵事務所の様に広告宣伝をしている訳では有りません。このブログの様に積み重ねた経験を書き記していると、結婚詐欺に遭った被害者さんが弊所に行きついてご連絡があるというのが実情なのです。
そうなると、弊所が扱う依頼件数や相談件数の増加とともに、その対策法はどこよりも熟知しているといった理屈になります。
しかし、相談者の方によくみられる傾向で、「結婚を約束していたのに、別れられた」それだけをもって『結婚詐欺だ!』と思い込んでご連絡頂くことが全体の7割程度御座います。
そんな時は、シッカリとご説明させて頂きお断りします。なかなか納得して頂けませんが・・・。同業探偵社さんもそんなことが日常茶飯なので、広告宣伝には前向きじゃ無いのでしょう。
また、被害者さんが最初に取る行動としては、警察に相談。そして警察は何度も結婚詐欺の前科のある人以外はほとんど被害届けは受理してくれません。
それは、加害者側。つまり結婚詐欺師側が①「一度、結婚すると言ったら絶対結婚しなけりゃいけないのですか?」やら②「お金は借りているだけでただの金銭貸借」③「あの金は、勝手にプレゼントしてくれたもの」と言われれば警察とて手の出しようが無いのです。
つまり、①は心の問題で『移ろう気持ち』を、「それは嘘だろう!」と言っても水掛け論になり、心の問題を物理的に立証出来ない。
②は、金銭貸借。「返すつもりでいた」となるとこれは刑事事件では無く民事になるので警察の大原則『民事不介入』に抵触するので、受理でき無い。
③は、プレゼントは『贈与』要するに上げた物品に関しては、その所有権は相手側にあるので、民事事件としてもなかなか立証し難いので、これもNGになります。
だから、「警察は一向に動いてくれない!」とお怒りの方もいらっしゃいますが、今の司法のルールではなかなか動いてあげたいけれども動けない。つまり、担当警察官を恨んでも仕方無いのです。
次に被害者さんが取る行動として弁護士さんに相談。弁護士さんも詐欺の構成要件を完全に満たしているもので無ければ引き受けたく無い案件なので、積極的には引き受けてくれません。また、弁護士さんの利益は成功報酬分が関わってくるので、どこにいるやも知れない詐欺師を探す方法が無ければ、引き受けては頂けません。
そこで、最後に我々の出番となるのですが、その『結婚詐欺師』がどこに居るかを突き止め、今まで吐いて来た嘘を調査を行って、論破し始めて弁護士さんや警察が動くと言うことなのです。今回はここまでにして置き次回は、実録結婚詐欺との戦いを書きます。
実録 探偵VS結婚詐欺師 ②へ
探偵東京・浮気調査・結婚詐欺調査<足立区・池袋>青木ちなつ探偵事務所へ
Leave a Reply