
近年ではSNSの普及とともに、ネットストーカーに悩まされる人の数も増えています。
ネットストーカーによるトラブルは、嫌がらせの書き込みを毎日のようにされたり、メールを送られ続けたりするようなことがあげられます。
また個人を特定されると、実生活にも危害が加えられる危険性も出てきます。
しかし匿名性が強い世界のことであるため、トラブルに巻き込まれると、その解決も難しくなってきます。
そのためネット上で活動するためには、ネットストーカーにあわないように注意しなければなりません。
ネットストーカーの行為が実生活にまで及ばないようにするために一番重要なことが、自分の個人情報を掲載しないということです。
自分の本名や住所、電話番号や経歴などはもちろんのこと、自分の部屋や顔写真、家の周りの写真を公開しないことも重要です。
家の周りの写真から居場所を特定されることもあります。
ネットの世界では、嫉妬からストーカーへと移行する人もたくさんいるのです。
またネットの世界では匿名であるために、言いたい放題になることが多々あります。
しかしネット上で特定の人への誹謗中傷はしないことが大切です。
反論しあいエスカレートしてしまうこともあります。
ネット上に書き込む場合には冷静になることを心掛けましょう。
Leave a Reply